どうも、太陽です。(No62)
アラフォーで婚活で絶望を感じている人への記事です。
男性のアラフォーは35歳以下の女性を狙ってしまい(なぜなら子供を欲するので)、撃沈する人もいるでしょう。
女性のアラフォーはそもそも同年代から相手にされないことが多いです。
で、10歳以上年上からしか申込みが来ないことで絶望を感じているかもしれません。

出会いすらそもそもない上に、マッチングした後も交際が成立せず、絶望を感じているアラフォー男女もいるよね。
そんなアラフォーで絶望を感じている人へ、向けての記事です。
今後、どうやって生きていけばいいのか指針になる道を提示します。
興味がある人は続きを読んでみてください。
1 そもそもアラフォーになったら、結婚しなくてよくないか?
アラフォーで婚活で頑張っている人に申し訳ないことをいいます。
そもそも婚活自体を諦めるのも手だと思うのです。
つまり、独身か、独身同士の仲の良い同士を見つけ、仲良く暮らすか?ということです。
ちなみに男性の生涯独身率(50歳時点)はほぼ4人に1人の25.7%で、そこまで珍しくなくなっています。



男の場合、性欲が旺盛であれば、金持ちを目指し、紀州のドンファンみたいな道を選ぶのも悪くないか。
(独身であれば女遊びし放題。ただし金があれば)
あとは、とことん好きなことを極めるのも人生の醍醐味です。
僕の場合でいえば、読書・執筆・音楽鑑賞です。
(本をたくさん読めて、表現・創作活動ができて、好きな音楽が聴ければそれで満たされます)
皆さんの好きなことは何でしょうか?
結婚したら、それをかなり封印し、時間を費やすことができなくなるのは目に見えています。
また、子供がいたらいたで、楽しい人生かもしれませんが、同時に責任を負います。
つまり子供が将来、重荷や負担になる人生も十分ありえます。
子育てを楽しめる男性で、どうしても子供が欲しいのであれば、以下の選択肢もあります。
アラフォーの男性なら、35歳までと決めつけず、40歳ぐらいまで手を広げるのです。
(例えば、僕の知ってい女性が42歳で妊娠中)
もしくは以下のサイトで、外国人の20代・30代女性を探せばいいのです。
(アラフォー男性にとって、外国人女性は穴場)



ただし、独身男性は健康状態が悪くなる可能性が非常に高く、寿命も短くなりがちだよね。
67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっており、有配偶男性より14年以上も早く死んでいる。
(守るものもなく、節制を促してくれるパートナーもいないので、酒などに溺れて健康を害す)
健康が心配な独身男性はアラフォーのうちから、一緒に生活する独身男性や独身女性を探すのも手かもしれません。
(将来、独身が集まるシェアハウスなどができるかも。まぁ独身同士はいざこざが起きて揉める可能性大か?)



独身男性は、家族(子育てやパートナー)ではなく、趣味と女遊びと仕事に人生を賭けるという道になるかもなぁ。
ですが、アラフォーなら、まだギリギリの段階ですが、妥協すれば結婚相手は見つかります。



50歳になると、生涯未婚率が50歳時点で計算されているとおり、ほぼ独身決定だね。
(結婚を考えているのなら、50歳までに決着をつけるのも遅すぎだ。アラフォーのうちに勝負をかけないと手遅れ)
独身女性の話に移ります。
独身男性よりも独身女性のほうが珍しいといえます。
なぜなら、女性は大抵の場合、金銭面や生活のことを考えて、妥協して、結婚してしまうからです。
(女性の生涯未婚率は16.4%)



女性は選ばなければ大抵の場合、結婚できる男が存在するよね?
女性が結婚できないのは妥協せず、選び抜いているから。
(それが悪いというわけではない)
例えば、女医の独身率は高く、生涯未婚率(50歳時点)は35.9%(一般女性は16.4%)となっています。
(女医は金持ちなので、男性に経済面で頼る必要がなく、本当に好きな男性としか結婚したくない)
しかし、以下の記事にあるように40代の高収入女性は婚活で苦戦する現実があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a459324eb1874228d9f510130283d45c92b6fd99
「実は婚活弱者?」40代高収入女性が苦戦する理由 こだわりを捨てればよいご縁があるのだが
詳しくは記事をお読みください。
2 結婚適齢期を逃したのなら、もう仕方ないと諦めるのも手。
僕のブログでは、基本的に「恋愛・結婚をHACKして幸せになろう!」がコンセプトです。
で、結婚を推していますが、それは結婚適齢期の人向けです。
アラフォーはそこから外れてしまっています。



アラフォーまで来てしまった人は何らかの理由で婚期を逃している。
本当にいい人ほど早く結婚してしまっているので、悪く言えば売れ残り同士で婚活。
で、「良い人がいない!」になりがちだよね?
残念ながら、そうです。
結婚適齢期を逃したのなら、理想を下げて妥協しなくてはいけませんが、それを皆さんはできるか?って話です。
(理想を下げて妥協できていれば、特に女性は婚活で悩んでいない)



「どうしても子供が欲しい、孤独が怖い、生活が不安定」などの理由がないのであれば、もうアラフォーになったら、結婚しなくて良くない?
(最悪、勝負は40歳までかと)
僕もアラフォーで、独身ですし、別に結婚しなくていいと思っています。
(よほどの幸運があって、良い女性がいれば別ですが、そんなことは起きません)
以下のひかりん@婚活阿修羅さんのツイートにもある通りです。
その昔にロスジェネ世代同士の合コンを組む社会実験を行ったのですが、男性陣からは子を産めない年齢のオバサンは無理、女性陣からは家族を養う経済力のない男性は無理という反応が返ってきて地獄絵図になりました。
ロスジェネ世代の男女は完全にお互いの需給が不一致なので、無理に結婚するより独身者としていかに快適に一生涯を過ごすかに拘ったほうが幸福になれると思う。結婚や子供が人生の全てではない。
また、以下の記事にあるように、30代独身女性がアラフォー男性に求める年収の1位は600万円程度で38.7%、2位が800万程度で32%、3位が500万程度で17.3%と、理想が高いのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6a90aa088c702638d856d3e9374bf6b1717914
30代独身女性に聞いたアラフォー男性に求める年収
600万以上が70.7%で、7割を超えています。さらに、1000万程度も8%います。
しかし、女性も現実の厳しさは知っていますから、以下のような状態になります。
「見た目は普通の年収400万円男性」に申し込まれたら、62.7%の人が「とりあえず会ってみる」と回答し、「会わずに断る」という人が37.3%とのこと。
加えて、「見た目は普通の年収800万円男性」から申し込まれた場合は、「とりあえず会ってみる」と回答した人が97.3%に達し、「会わずに断る」と回答した人は2.7%とのこと。
ここでのポイントは見た目が普通という点です。
見た目さえクリアすれば、後は年収が400万あれば、6割の女性はとりあえず会ってはくれるという救いです。
アラフォー婚活男女に厳しい意見を書いてきました。
では、「なぜ、こんな恋愛ブログを運営しているのか?」という理由を書きます。
僕は男ということもあって、良い男性の生態を熟知していると考えています。
で、僕に妹がいるのですが、その妹が仮に昔に戻り、恋愛・結婚するとしたら、どんな男性がいいか?を教えるという立ち位置なのです。



つまり、女性に「良い男性に出会い、幸せになって欲しい」というコンセプトのブログなんだね。
その通りです。基本的には女性向けのブログです。
たまにアラフォー男性に穴場の外国人女性の情報や得になる情報を教えているだけなのです。
あとは、恋愛・婚活以外に、男女ともに使えるコミュ力も伝授しています。
コミュニケーションが上手くなると、プライベート・仕事だけじゃなく、婚活・恋愛にも良い影響が及ぶからです。
僕の人生は趣味と女遊びと仕事に捧げると決意したのです。
(やけくそだけど、金持ちになって、ドンファンになるか!)



以下の記事にあるように、1回の性行為で、10万ドル(約1200万円)を稼いだ時と同等の幸福感が得られるので、コスパがめちゃくちゃ良いらしいね。
https://gigazine.net/news/20151006-love-fact-you-wont-believe/
セックスについて知られざる14の真実
3 独身でも楽しく生きていくための解決策。
また、結婚に幻想を見すぎている人は、不倫・浮気調査が70%以上を占める探偵業の裏側を以下の本で知るといいと思います。



男女の修羅場や男女の欲望が描かれているね。
結婚生活も楽じゃないなぁ。
また、ツイッターでお笑い系の動画を見ると、心が洗われます。
以下をTwitterで検索してアカウントを見つけて、フォローしておくことを勧めます。
草ッターwwwww
@kusatta_www
世界バズリズム
@sokuhoulife
進撃のVideo
@roketdan2
など、面白い動画をたくさん載せているTwitterアカウントはたくさんあります。
これを暇つぶしに見ると、現実の辛さを忘れられるのでお勧めです。



現実逃避と言われようがいいよね。
人生なんてどうせ死ぬまでの暇つぶしなので、笑えるときは笑い、仕事などで頑張るときは頑張る、つまり切り替えが大事だよ。
その通り。あとは、僕の節約ブログを読んで、節約・投資・堅実な稼ぎで、最終的に資産2000万以上を貯めるのも手です。
https://totalsavingsera.osusume-etc.com/
最後に、EMU(エム)さんのツイートを紹介して終わりとします。
「いつも幸せそうな友人、なんでなのか聞いてみたら
・嫌なことがあっても寝たら忘れる
・根に持たない
・明日のことしか考えない
・思い出し怒りより思い出し笑いが多い
と言ってて、「見習いたい…」としか思わなかった。笑」
ここまで楽観的だと多少心配になりますが、幸せな生き方です。
心配性な人はこれくらい適当でちょうどいいのです。
逆に、ズボラな人はもう少し心配して慎重になったほうがいいでしょう。
ではこの辺で。(3272文字)
このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。
あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。
コメント