相性診断について詳しく知りたい方はこちらから。

失恋を克服する方法「相手側からの視点で見れば失恋を克服できます!」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

どうも、太陽です。(No27)

 

突然ですが、失恋を克服する方法において、「相手側からの視点で見れば失恋を克服できる!」と書いてあり、どういうことだ?と思った人がいるでしょう。

その具体的な失恋克服法を書いていきますので、興味がある人は続きをお読み下さい。

びっくりするぐらい、失恋を克服できる驚きの手法です。 

目次

1 失恋を引きずっているのは相手との関係修復に少しでも期待を持っているからだ!

まず、失恋を克服できない理由として「相手とあわよくば復縁して、関係を再構築できる!と内心、思っていること」が挙げられます。

客観的に見ても、相性が良くなく、関係が長続きしないのは痛いほど頭では分かっているつもりでも「心のどこかで、相手と関係を続けられる」と期待しているのです。

だからこそ、失恋をいつまでも引きずり、未練を残しているのです。

 

これが仮に、相手は自分に対して、完全に恋愛相手としても、遊び相手としても0%であると分かったら、接触しようと思うでしょうか? 

つまり、そういうことです。 

だから、「相手男性が自分のことをどういう風に思っているか?」を確かめる必要があるのです。

 

ここで、多くの女性がやりがちなのが、他人に恋愛相談をすることです。

他人に恋愛相談をして、「あの男性は遊びだよ」や「相手は脈なしだよ」などと言われても、失恋を引きずっているのは、以下の理由のためです。

実はあなたがそんな相談相手の言葉を本当に心の底から真に受けているわけではなく、心のどこかで相手男性に少しでも期待しているからなのです。

 

もちろん、女性は身体の関係を持ったら、余計に好きになる動物です。

仮にひどい男だとしても抱かれたということは「受け入れた」ということです。

ということは好きにならなければ自分の抱かれた行動と整合性がとれなくなるからです。

(これは頭ではなく、本能的なものです)  

レイプで抱かれたケースは犯罪であり、恋愛構築関係がないので、別の話になります。

(「恋愛構築関係を経た上で、抱かれた」ということは自分の意思決定が関与していますからね)

 

一度、好きになった男性のことはなかなか忘れられず、振られても、浮気されても、セフレにされても引きずります。

そこまで酷いことをされても、まだ心のどこかで「相手男性と修復し、関係を続けられる」と本能的に思っているのです。

 

ここで相手男性が「本音でどう思っているか?」が完全に丸裸になり、あなたにまったく未練がない、つまり0%であると分かれば、あなたもさすがに未練を断ち切れるはずです。

いや、結婚した男性がいたけど「忘れられない!」と言う人もいそうです。

ですが、それは相手男性が離婚すると潜在的に思っているか、または過去の一番いい男として記憶に強烈に残っているだけなのです。

 

では、次に、「相手側からの視点で見るにはどうすればいいか?」考えてみましょう! 

2 相手側からの視点で見るための方法。

これは女性からしたらやりにくいと思います。

なぜなら、同性ではなく、異性なので、男の気持ちがよくわからないからです。

 

男の本能として、ばらまく性質があり、本命の1番目の女性は特別の枠、それ以下(2位以下)は、遊びになります。

遊びの枠の女性はいつまでも本命になれません。 

そして、厳密なスコア化は難しいですが、仮にその男の魅力度が80点だとしたら、相手女性にも70点か80点は求めます。

60点の女性は遊び相手であり、別の60点女性が80点男にアプローチしても同じく、「遊び相手フォルダ」に入れられるだけです。

 

相手男性が80点だとしたら、出会いに積極的であれば出会い放題です。

また、仮に最高の女性をそこまで望まないタイプの男性だとしたら、70点でも妥協して、手を打って結婚してしまう可能性があります。 

まずは相手男性が「最高を求めるか、ほどほどで妥協する性格なのか」を知っておくと良いでしょう。

 

以下の記事に詳しく書かれています。

 

ほどほどで妥協する性格の男であれば、70点の女性にもチャンスはあります。

(しかし、60点の女性にはチャンスは一切なく、遊び相手で終わります)

70点以上の女性がうようよ寄ってくるのですから、当然ですよね?

(わざわざ60点の女性と結婚するのはボランティア行為です)

 

ちなみに、魅力には主観的魅力客観的魅力があります。

で、客観的魅力は低いのに、自分では自信満々で自信過剰な、主観的魅力を高く見せている人もいます。

自信過剰男は、地雷なので、なるべく避けた方がいいです。

ですが、恋愛弱者の女性はそういう恋愛強者の態度の男性が好きなので、騙されるのです。

 

まぁ、ともかく、お互いの魅力が釣り合っている同士が最終的には結婚します。

正確なスコア化は難しいですが、60点の女性は最初から、高望みは避けたほうがダメージが少なくなります。 

ちなみに、失恋すると、自己評価が下がり、主観的魅力の点数が下がるので注意が必要です。

(さらに変な男に引っかかりやすくなります)

 

「相手男性が自分をどう見ているのか?」を直接的な相手からの言葉で察するのは非常に難しいことです。

言葉はウソをつくので、信用に値しません。

だからこそ、女性は他人に恋愛相談をするのです。

 

あとは、恋愛しているときは脳がチンパンジー並みになっており、冷静な判断ができなくなっています。

ですので、余計に自分から見た相手の言動の真意を見誤るか、さらに相談相手からの助言も冷静に受け入れられなくなります。

相手側からしたら、自分と付き合う場合、「こういう変な行動をとるのか?」と想像しようとしても、異性であり、男女差があるので、理解しにくいのです。

 

恋愛相談をしてもいいと思いますが、その際も、相手男性に「脈があるのか、遊びなのか?」を根拠をもった相談相手の助言だけ判断して聞いてください。

で、信頼できそうな相談相手に「これは遊びだね、脈なし」だと言われたら、おそらく「信じていい」と思います。 

しかし、女性の大半は脳がチンパンジー並みになっており、自分で「相手男性に脈があるのか?」を確認したいのです。

 

男性の多くは、女性のように「上書き保存」ではなく、「別フォルダに保存」なので、元彼女でもキープしようとするので、曖昧な態度をとります。

よほど、抱きたくないNGな女性には「好きじゃない」とはっきり言うかもしれませんけどね。

 

このように、恋愛相談の多くは最終結論として、「脈があるか、ないか」です。

で、脈がまったくなしと判定されたなら、もはやその相手男性がどんなに好きでも、忘れるべきなのです。

過去の思い出(写真やプレゼントなど)もすべて捨てて、記憶から消去することをオススメします。

 

相手男性のことをほとんど思い浮かべることがなくなったら、失恋を克服した証拠になります。

そうなれば、別の男性との関係構築に動き出せますし、仕事など他のことにも頭が回るようになります。 

相手男性とわずかでも「復縁できるんじゃないか?」など期待を持ち続けているから、失恋を克服できないのです。

 

メンタリストDaiGoは「振るときは相手に嫌われてもいいから、思いっきり振ってやるのが優しさだ!」と言っていました。

それは「あなたとはまったく脈はないよ」と伝えることなので、相手も吹っ切れて忘れられるからなのです。

 

多くの男性は突然、LINEブロックしたり、曖昧なキープ行動をとるから、女性側が混乱して、挙げ句のはてにストーカー的行動までしてしまうのです。

好きな女性にはLINEブロックなんてしませんが、脳がチンパンジー以下になっているので、それも分かりません。

(仮に、芸能人のガッキーと交際していたら、LINEブロックなんておこがましくてしないでしょう、という話です)

 

ともかく、ヤリモク・ナンパ師、既婚者、若い遊び人などには注意しないと、痛いダメージを負うことになります。

彼らは誠実ではなく、女性を弄ぶからです。

 

大体の場合、誠実な恋愛をしていれば、仮に振られたとしても、ショックが少ないです。

で、自己評価が低い女性が火遊びのダメ男と恋愛したときほど、失恋のダメージがでかい印象を受けます。

ダメ男は振る方法もLINEブロックとか、もしくは曖昧なキープ行為をし、女性側を戸惑わせます。

ですので、女性も失恋の傷がでかくなるのです。

「よくよく良い男を見極める目を持ってください」と言って結びとします。

 

ではこの辺で。(3544文字)

 

このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。

あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大量の情報を咀嚼して、独自の視点からの考察・分析・エッセイ記事などを書いています。

質で勝負するブログのため、敢えて正体を明かしていません。

ブロガー歴10年以上。多数のブログ運営経験あり。

得意分野。経済、ビジネス、教育、心理学、執筆、アイデア発想など。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次